電話受付時間:9:00~17:30(月~土曜日)

診療受付時間:午前 8:00~11:30/午後 12:00~16:30

ご予約専用
03-3482-1730
小児科Web受付

下記については予約制となります

ご予約

電話受付時間:9:00~17:30(月~土曜日)

診療受付時間:午前 8:00~11:30/午後 12:00~16:30

ご予約専用
03-3482-1730

外来について

婦人科

子宮がん・乳がん検診 / 世田谷区の各種検診

子宮がん検診

子宮頸がん・子宮体がんの、細胞診、超音波検査、コルポスコープ(膣鏡)検査による診断をおこなっています。

来院後、まずは問診票に月経周期や生理痛の有無、妊娠歴、閉経年齢などを記載していただきます。診察室で医師との問診の後、経膣エコー(超音波)の機械を使って子宮の様子を観察します。コルポスコープ(膣鏡)検査では、拡大鏡を膣内に挿入し、子宮の入り口表面を拡大して観察し、異常や病変がないかを調べます。細胞診は、綿棒で子宮の入口などの細胞をこすり取り、以上がないかを顕微鏡で調べる検査です。

世田谷区の子宮頸がん・子宮体がん検診も受け付けています。詳しくはスタッフにお問い合わせください。

※妊婦健診の一環で「妊婦子宮頸がん検診受診票」を使用した方は、同年度内は「子宮(頸部)がん検診受診票」をご利用いただけません。

LDR

子宮頸がんと子宮体がんとは?

子宮頸がんは、子宮の入り口付近(子宮頚部)に発生し、性交渉で感染するヒトパピローマウイルス(HPV)に持続的に感染することが原因と考えられています。子宮頸がんは、初期には全く症状がないのが普通です。がんになる前段階の『異形成』という状態で発見できれば早期治療が可能となります。20代~30代の患者が増えてきており、定期的に検診を受けることをおすすめしています。
もう一つ、子宮の内部(子宮体部)にできる子宮体がんがあります。こちらは40代~60代の方に多くみられ、エストロゲンという女性ホルモンが影響していると考えられています。子宮体がんじゃ、初期の段階で不正出血や血液混じりのおりもの、腹痛などの症状がみられることが多いですが、自覚症状が現れない場合もあります。こちらも定期的に検診を受け、早期発見につなげることが大切です 。

乳がん検診

マンモグラフィー、乳腺超音波検査(エコー)、触診による診断をおこなっています。

マンモグラフィーと超音波検査(エコー)はどう違うの?

マンモグラフィーと超音波検査(エコー)には、それぞれ長所と短所があります。
マンモグラフィーは、乳房専用のX線撮影装置を使ったレントゲン検査です。アクリルの圧迫板で乳房を片方ずつはさみこんで、縦横の2方向から撮影します。乳房を平たくして撮影することで病変をより鮮明に写し出すとともに、厚みを薄くすることで放射線量が少なくて済みます。マンモグラフィーは乳がんの初期症状である「微細な石灰化」をとらえることができるため、早期発見に有効とされています。ただし、20代~30代の発達した乳腺の場合は、白っぽく写ってしまうため腫瘍が見つけにくいことがあります。
一方、超音波検査(エコー)は、横になって乳房にゼリーをぬってからプローブと呼ばれる機械を当て、反射する音波を画像化して診断します。超音波検査で得られる情報は乳房の部分的な情報に限られますが、乳腺と乳がんのしこりの判明がしやすい検査です。超音波検査は患者年齢や乳房の状態により、補助診断として利用することがすすめられます。
どちらの検査を受けるのが良いかわからない方は、お気軽にご相談ください。

「自覚症状は無いけれども、スクリーニング検査を受けてみたい」という方向けに、自費のレディースドック(乳がん検診・子宮がん検診・ブライダル検診・STD検診・ピルメンテナンス)もご用意しています。
詳しくは人間ドックメニューをご覧ください。

乳がん検診について、詳しくは乳腺科へ