イベント食【クリスマスランチ】
2015/12/27 [栄養科ブログ]当院では12月24日に、クリスマスにちなんでクリスマスランチを提供しました。
今年は新しい病院のオープン記念も兼ねて食材にもこだわり、例年より内容をグレードアップさせ、お食事からクリスマスを楽しんで頂きました。
~メニュー~
ライス
オニオングラタンスープ
スペシャルプレート
ファルファレ 海老のクリームソース
かぶのグリル コンソメプリンソース
ブッシュ・ド・ノエル
今回はこの中からスペシャルプレートとして提供したローストビーフの作り方をご紹介します。
☆ ローストビーフ
<材料> ※作りやすい分量
牛肉(おすすめはロースやモモ) 1㎏
塩(素材に対して1%) 10g
胡椒 適量
<作り方>
1. 牛肉が冷蔵庫に入っていた場合は、牛肉が室温になるまで置いておく。
(夏場ならば20~30分、冬場ならば1~2時間)
2.牛肉のまわりに塩、胡椒をすりこむ。
3.2の牛肉をアルミホイルで包み、タコ糸でしばる。
4.180℃に余熱したオーブンに3の牛肉を入れ、10分経ったら前後を入れ替え、
さらに10分経ったら上下をひっくり返す。
5.オーブンの温度を160℃におとし、牛肉の中心に温度計を刺して38~40℃くらいになるまで、5分さらに5分と様子をみながら焼いていく。
6.牛肉の中心温度が38~40℃になったらオーブンから取り出し、タコ糸、アルミホイルをはがし、薄くカットしてお皿に盛りつける。
☆ 和風わさびソース
<材料>
出汁A みりん 200㏄
水 200㏄
昆布 2枚
かつおだしの素 大さじ2
砂糖 小さじ1
B めんつゆ 300㏄
干ししいたけ 2g
昆布 1枚
ゆず皮 少々
長ねぎ 100g
サラダ油 30㏄
わさび 30g
<作り方>
1. 出汁Aのみりんを煮切る。
2. 1に出汁の残りの材料を加えてひと煮立ちさせる。
3. Bのめんつゆ意外の材料を合わせてひと煮立ちさせ、Aの出汁を合わせて一晩置く。
4. 深めのフライパンにサラダ油、みじん切りにした長ねぎを入れ、香りをだすように弱火にかける。
5. 4に3の出汁を濾しながら加える。
6. 召し上がる直前にわさびをとかし入れ、盛り付けたローストビーフにかける。
☆ 調理に少し手間と時間がかかりますが、シェフ直伝のローストビーフがお家でも楽しむことができます。
特別な日にぜひ試してみてください!!
「栄養科ブログ」の他の記事
- イベント食 《クリスマス・お正月》 (2025/01/30)
- イベント食 《10月・11月》 (2024/11/30)
- イベント食 《お月見ランチ》 (2024/10/24)
- イベント食 《真夏のエスニック》 (2024/09/12)