[7/23更新]分娩立ち会いの手続き方法と面会について
2022/07/23 [病院からのお知らせ]当院では、入院される患者様及び新生児への感染を防ぎながら、分娩立ち会いと産後の面会を行っております。分娩立ち会いを希望される方については、病棟に立ち入る際、院内にてPCR法と同じ遺伝子検査であるNEAR法による検査を実施し、陰性を確認させていただきます。産後のご面会につきましても、分娩立ち会い時の検査結果が有効です。また面会のみの場合は院外の検査結果のご持参でも構いません。ただし第7波の感染状況を鑑みて、2022年7月25日(月)より、立ち会いは子宮口全開以降とし、LDR室内に限らせていただきます。緊急事態宣言発令時は面会中止を予定しております。なお、夫・パートナー以外のご家族、上のお子さまの立ち会い・面会は、引き続きご遠慮いただいております。
今後も安全な出産と入院環境を確保するために、今回の決定といたしました。患者様・ご家族の皆様にはご理解をいただけますようお願い申し上げます。
※「当院での院内検査」はPCR法と同じ遺伝子検査であるNEAR法による検査を指します。検査方法についての詳細は当院の新型コロナウイルスの検査をご覧ください。
分娩立ち会いについて
入院時、分娩の立ち会い時、病棟に立ち入る際に院内で検査を実施します。
陰性確認後、病棟への立ち入りが可能となります。
PCR法と同じ遺伝子検査であるNEAR法による検査を院内で実施します。
立ち会いに、これまでのワクチン接種歴は問いません。
※ご来院のタイミングは病棟スタッフより指示いたしますのでご自宅等でお待ちください。
※立ち会い時点での感染状況を確認するため、夫・パートナーの方も必ず当日に院内で検査します。院外の検査機関での陰性証明(検査結果)の持参は無効といたします。
●適用開始日
2022年7月25日(月)0時~ ※7/23更新
●検査対象者
①入院患者様
入院患者様の検査は、入院時に実施します。
②立ち会い希望の夫・パートナー
分娩の立ち会い時、病棟に立ち入る際に検査を実施します。
※上のお子さま、(新生児から見た)祖父母等の立ち会いはできません。
●検査方法
院内にて、鼻腔拭い液を採取し、約15分後に結果が出ます。陰性を確認してから病棟にお入りいただけます。分娩が重なった場合、進行状況によってご案内の順番が前後する可能性がございます。
●検査費用
・初回院内検査 10,000 円(税込)
・初回院内検査を行った方の2回目以降の院内検査費用 6,000円(税込)
費用の精算は入院費用とご一緒にお願いいたします。
●陰性確認後 (立ち会いの流れ)
陰性確認後、夫・パートナーの方が LDR に入退室するタイミングをスタッフよりお声がけさせていただきます。立ち会いは子宮口全開から、LDR退室までとなります。(※7/23更新)分娩後、夫・パートナーの方は速やかにご帰宅をお願いします。
※処置時間は、一時的に退室をお願いする場合があります。
●院内検査の陰性有効期間
院内で行った検査の陰性は、検体採取日+3日間有効となります。その間の面会、お祝い膳のために病棟内へ立ち入る際は、新たな検査や陰性証明の持参は不要となります。
産後の面会について
面会は産後1日目からとなり、入退院時は面会に含まれません。
産後の面会にはPCR検査陰性証明(検査結果持参)が必要になります。
陰性証明の有効期間に注意してください。
※分娩立ち会い時の院内検査・院外のPCR検査結果でも有効期間内であれば有効です。
面会においてこれまでのワクチン接種歴は問いません。
●適用開始日
2022年7月25日(月) 14時~ ※7/23更新
●面会対象者
夫・パートナーのみ
※上のお子さま、(新生児から見た)祖父母等の面会はできません。
●陰性証明について
①分娩立ち会い時の院内検査で陰性であった場合、有効期間内であれば面会時の検査は不要です。
②院外の検査機関によるPCR検査の陰性証明(結果持参)も有効です。抗原検査は無効です。
③立ち会いをしていない場合、面会時に院内検査を実施し陰性確認を行うことも可能です。
※陰性確認後、面会までの間に会食等をしないなど人との接触を減らし、感染対策を徹底してください。
※検査機関は病院・クリニック・地域の無料検査など、どこで受けたものでも構いません。
※分娩立ち会い時の院内検査・院外PCR検査、ともに陰性証明(検査結果)の有効期間は検体採取日+3日間とします。
(例6/1採取の場合、陰性確認後から6/4まで面会が可能、陰性証明の有効期間についてもご確認ください。)
※当院で検査結果をスキャンして保管しますので、陰性証明は紙でのご提出をお願いします。
※当院で検査をする場合は1階受付時間の16:30までにご来院をお願いします。
●陰性確認後 (面会の流れ)
【面会時間】14時~20時、1日1回、1時間 ※7/23更新
【面会予約】大部屋の方のみご予約制です。スタッフまで希望日をお伝えください。
【滞在時間】大部屋の方は別室に移動していただきます。
※感染対策のガウン・マスク着用のほか、飲食に関するお願いがあります。詳しくは面会時のお願いをご覧ください。
その他注意事項
●分娩立ち会い・産後の面会をお断りする場合
夫・パートナーの方が濃厚接触者の場合、発熱・咳等の感染症状がある場合は病棟にお入りいただけません。感染対策のためこれらルールを設けております。お守りいただけない時は、立ち会いや面会をお断りさせていただく場合がございます。
●検査結果が陽性だった場合
患者さまが陽性だった場合、当院での入院・分娩ができません。週数・症状に応じて、保健所の指示に従い、対応が可能な病院への搬送等を行います。夫・パートナーの方が陽性だった場合、患者様との接触歴を確認の上、保健所の指示に従い対応致します。
●手術患者様について
引き続き、手術当日のご家族の立ち会いはご遠慮いただいております。ただし、夫・パートナーに限り手術当日の院内検査、または院外検査で陰性が確認できれば面会が可能です。陰性証明(検査結果)の有効期間は検体採取日+3日間とします。
※帝王切開当日の流れについては<ご家族の方へ>帝王切開当日のお願いもご確認ください。
「病院からのお知らせ」の他の記事
- 3/24(月)、3/31(月)は内科の混雑が予想されます New(2025/03/22)
- 新オンライン診療システムでのご予約を開始しています (2025/02/26)
- 先天性代謝異常検査の変更について (2025/02/21)
- 内科医師勤務体制変更のお知らせ (2025/02/08)